年約6億円の赤字 新潟‐長野を結ぶ「JR大糸線」
JR西日本は利用客が少ないローカル線の収支を初めて公表しました。新潟県糸魚川市を走る大糸線は約5億7000万円の赤字で、存続を願う声が地元から上がっています。
年平均で5億7000万円の赤字 新潟‐長野を結ぶ「JR大糸線」 経営難で迎える岐路(TeNYテレビ新潟) – Yahoo!ニュース
大糸線は長野県・松本駅~南小谷駅の区間はJR東日本の管轄。長野県・南小谷駅~新潟県・糸魚川駅までがJR西日本の管轄です。
自動車道はこの辺でも整備されているのに、新幹線ばかりを整備してローカル鉄道は整備もせずにいたための結果のようにも思えます。新幹線は、今まで都会への移動時間が短くなると言われて開発が進んでいましたが、それが逆に都会への人の流出を促していたように思えます。ただ最近のコロナの影響によるテレワークの推進によって地方への移住が進むとまた違って来るのかもしれません。
ただこれで赤字路線のバスへの移行なんてことになって、遅い鉄道といわれても車に比べれば信号も渋滞もないので安定した時間で移動できる手段がなくなることで、さらに利用人数は予定を大幅に下回り運行のための補助金を自治体で出すという方向になっていくのでしょう。
こういうことを今まで何度も繰り返して来てるはずなのに、ちゃんとした対策が打てないJRや国に変わってもらいたいものです。